
アイドルを目指したいあなたへ!
アイドルになるための歌やダンスなど基本的なパフォーマンススキルを身につけよう。
こちらの記事では
などについて解説しています。
推し活が初めてな人にも安心なガイドです。
こちらの記事では
などについて解説しています。
はじめに
乃木坂46の2011~2013年頃の無銭イベントやフリーライブは、ファン同士の距離が近く、自由な雰囲気が特徴でした。
同様に、僕が見たかった青空(僕青)も、初期のフリーライブや学祭イベントでは、少人数ながら熱気あふれる現場が魅力でした。
本記事では、当時のライブの盛り上がりやファンの思い出をまとめます。
ファンの声
1: 名無しさん 2025/09/01(月) 16:12:34
2011~2013年の乃木坂フリーライブはゆるくてめちゃくちゃ楽しかったよな。無銭イベントでも熱気がすごかった。
2: 名無しさん 2025/09/01(月) 16:20:11
僕青も同じ感じだった。アオゾラフェスとか学祭ライブで、少人数でも距離感近くて盛り上がった。
3: 名無しさん 2025/09/01(月) 16:28:45
2013年の日比谷公園の乃木坂イベントとか、夏のパシフィコ横浜フリーライブは本当に楽しかった。僕青もそんな雰囲気を出してほしい。
4: 名無しさん 2025/09/01(月) 16:35:20
僕青の初期ライブは、推しとの距離感が近くて、ファンとしては贅沢な時間だったよな。
5: 名無しさん 2025/09/01(月) 16:42:53
2014年くらいから乃木坂に新規が増えて空気が変わったけど、僕青はまだ少人数でアットホームな雰囲気が残ってて良い。
6: 名無しさん 2025/09/01(月) 16:50:37
僕青の無銭イベントも、ファン同士で盛り上がれるし、初めて現場行く人にはおすすめだと思う。
7: 名無しさん 2025/09/01(月) 16:58:12
推しが目の前でパフォーマンスしてくれるから、ライブの熱量は人数じゃなくて気持ちで決まるんだなと実感した。
8: 名無しさん 2025/09/01(月) 17:05:46
フリーライブの後は、みんなで話すのも楽しいし、僕青もこういう時間を大切にしてほしい。
管理人コメント
ファンの皆さんの声を読んでいると、少人数でも無銭イベントやフリーライブがいかに特別かよくわかりますね✨
私も次のアオゾラフェスで、初めて現場に行く人たちが思いっきり楽しめるような雰囲気になればいいなと思います💙
僕が見たかった青空が大好きな皆さんへ
推し仲間が語っています(*^^*)続きは掲示板で!