
アイドルを目指したいあなたへ!
アイドルになるための歌やダンスなど基本的なパフォーマンススキルを身につけよう。
こちらの記事では
などについて解説しています。
推し活が初めてな人にも安心なガイドです。
こちらの記事では
などについて解説しています。
はじめに
「僕が見たかった青空」のライブ『夏霞』が開催され、セットリストや構成に加えてチケット代の妥当性についてファンの間でさまざまな意見が飛び交っています。果たして「高い」のか「妥当」なのか――今回はファンの声をまとめてみました。
ファンの声
1 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
夏霞高いな…。あの内容なら6000円が限界だろ。後方席なら2500円でもいいくらい。
2 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
1
でも全席指定だし、ミニライブ以外は着席だから楽で良かったぞ。前方席ならメンバーの表情までしっかり見えて満足感あった。
3 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
内容は正直シンプル。でも「ミニライブ+お見送り+ミニトーク付き」って考えると、一回は行って損はしないレベルかな。
4 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
アイドルライブって「コスパ」だけじゃ測れないんだよな。現場で推しと同じ空間を共有できるだけで価値がある。
5 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
とはいえ学生や若いファン層には6000円はキツい。価格設定でファン層が限られないか心配。
6 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
グッズ代も考えると1回で1万円超えるからなあ…。ライト層はリピートしにくいかも。
7 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
後方席が安め設定だったらもっと集客できたと思う。会場の一体感も出やすいし。
8 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
むしろ値段据え置きで「演出やセットを豪華にする」方向でも良かったんじゃない?ライブ体験が強化されると口コミも広がる。
9 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
「夏霞」ってタイトル通り雰囲気は良かったけど、曲数は少なめに感じたな。チケット代との釣り合いが微妙に思えた。
10 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
最終的には「推しが出るならいくらでも払う」って人と「内容に見合う金額を払いたい」って人で分かれるよね。
管理人より
ライブの価値はお金だけでは測れないですが、やっぱり価格はファンにとって重要な要素。メンバーに会える時間が特別な思い出になるよう、納得できる形で続いていくといいですね🌸✨
僕が見たかった青空が大好きな皆さんへ
推し仲間が語っています(*^^*)続きは掲示板で!