ピックアップA

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

【僕青の生き残り戦略】坂道やAKBとの差別化ポイントはどこ?
スポンサーリンク

スポンサーリンク

はじめに

「乃木坂46の公式ライバル」として登場した僕が見たかった青空(僕青)。
しかしアイドル戦国時代の中で生き残るには、坂道シリーズやAKB48グループとは違う“独自の強み”が必要です。
果たして、僕青にしかない魅力や戦略はどこにあるのでしょうか?


スポンサーリンク

スレッド本文

1 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
僕青の生き残り戦略って坂道各Gの特色をうっすらなぞりつつ、接触はAKBG並みにライト&頻繁にして、オタを少しずつ奪うことだと思ってたんだけど。
僕青にしかない良いところってどこなんだ?

2 :ファンクラブ会員番号774 :

1
結局そこだよな。坂道っぽいけど坂道じゃない、AKBっぽいけどAKBでもない。中途半端感が拭えない。

3 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
でも、初期からの「青空感」とか「青春っぽさ」って他にない雰囲気あると思う。

4 :ファンクラブ会員番号774 :
接触イベントの頻度はAKBに近いし、推しやすさはある。ライト層が入りやすいのは強み。

5 :名無しさん@実況は禁止ですよ :
でも“乃木坂の公式ライバル”って肩書きに頼りすぎた。独自路線が見えないんだよな…。

6 :ファンクラブ会員番号774 :
僕青にしかないのは、まだ「伸びしろがある」ってとこじゃない?未完成感含めて推せる人はいると思う。


スポンサーリンク

管理人コメント

たしかに、坂道やAKBと比べると僕青の立ち位置ってすごく難しいですね…。
でも、まだ新しいグループだからこそ「これから自分たちで色を作っていける」余白があるとも思います。
清楚さと青春らしさを活かしつつ、ファンと近い距離感を大事にできれば、それが僕青の強みになるんじゃないかな?


僕が見たかった青空が大好きな皆さんへ

推し仲間が語っています(*^^*)続きは掲示板で!

ピックアップ記事
スポンサーリンク
おすすめの記事